学生VR Meetup 2018 特別企画!!

「学生VRコンテストMission 1」

スポンサーリンク



Unity提供のVRアセット”VR Samples” をHACK せよ!

■ イベント概要
学生限定のVRコンテスト「学生VRコンテストMission 1」を開催します。
今回のテーマは「Unity提供のVRアセット”VR Samples” をHACK せよ!」。

今回のハッカソンはオンライン形式です。遠方にお住いの方は是非こちらにご参加ください!

優秀作品には、イベント当日に表彰&ユニティー・テクノロジーズ・ジャパン様より素敵な景品が授与されます。

来たれ、学生VRエンジニア!!

■ VR Samples とは
“VR Samples” は、本イベントの協力企業であるUnity社提供の VR開発をすぐに始められるサンプルパックです。
メニューと4つのミニゲームで構成されています。
VR Samples:https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/51519
チュートリアル記事:https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/vr

開催概要

■ 開催日時
2018年1月22日(月) 〜 2018年2月14日(水)

■ 開催場所
会場はございません。各自で開発を行なって下さい。

■ 参加資格
学生限定(個人・チーム)

■ 参加費
無料

■ 開発条件
・Unity5.3.0以上 ・VR Samplesのミニゲーム「Flyer」「Maze」「Shooter180 / 360」のいずれか1つのシーンをベースに開発を行う。

 

 

・ビルド形式は「PC and Mac Standalone」
・Virtual Reality Supported は ON にする。 [Unity5.x] Edit / Project Settings / Player / Other Settings の「Virtual Reality Supported:ON」& 「Virtual Reality SDKs:split stereo display (non head-mounted)」を選択
[Unity2017.1] Edit / Project Settings / Player / XR Settings の「Virtual Reality Supported:ON」& 「Virtual Reality SDKs:split stereo display (non head-mounted)」を選択
[Unity2017.2以上] Edit / Project Settings / Player / XR Settings の「Virtual Reality Supported:ON」& 「Virtual Reality SDKs:Mock HMD – Vive」を選択

■ 提出
・【実行ファイル + 説明資料】を1つのフォルダにまとめてzip形式で圧縮。圧縮したフォルダを応募フォームより提出。 ※説明資料の提出は任意です

■ 表彰
2018年2月18日(日) DMM.com 本社オフィス 17:30〜18:00
※ 遠方にお住まいの方には、景品は後日郵送にてお送りいたします。

■ 審査企業
ユニティー・テクノロジーズ・ジャパン合同会社ほか